
園長 安江 奈留美
今月の草花 マルバ(丸葉)ルコウソウ
アサガオが咲くころに、アサガオ
そっくりのオレンジ色の小さな花が、
つるを伸ばして咲いているのを見た
ことがあると思います。
それが、「マルバルコウソウ」です。
園庭や農園で花が咲いていると、どの子も花摘みに夢中になりますが、花壇の花以外に園庭を見まわした時、サツキの木のあたりで目に入るのがこの小さな花。見つけた頃には花がしぼんでしまっていることが多いものの、以外と人気のある草花です。草花摘み、色水あそびをしながら、今年見つけてくれるのは誰かなと、花が咲くのを心待ちにしています。
さて、今年の夏は6月初めから猛暑日が続き、熱中症対策を念頭においての保育となりました。梅雨に入っても湿度が高いため、朝から冷房をいれなければならない状況ですが、朝の体操を保育室で行うなどの工夫をしながら6月を過ごしました。月の初め頃は日中と夜の気温差で体調を崩す子もいましたが、今週は毎日3人程度の休みで、比較的どの子も元気に過ごせています。たくさんの笑顔に囲まれて嬉しいです。
夏至が過ぎ梅雨が明けると夏本番を迎えます。再び気温30℃以上の日が連続するようです。暑さに関わる事故防止対策として、先生と「さよなら」したら、「10分程度遊んだら帰る」約束をしていただけると安心です。園でも子ども達に話しますので、ご協力お願いします。(車中の温度にも気を付けてください。)