園長 安江 奈留美

今月の草花 スベリヒユ・コニシキソウどちらも、地面を這うように伸びる草

です。とっても大きくレース編みのように広がっていますが、肉厚でちょっと美

味しそうなのがスベリヒユ、切ると白い汁がでるのがコニシキソウです。スベリ

ヒユは、午前中なら黄色い花を見ることもできます。今の時期、日中は暑すぎて子ども達はほとんど外に出ませんので、8月の終わりごろ大きく広がった草に気付いてくれるよう花壇に残しておこうと思います。よかったら保護者さんも子どもと一緒に見てください。

さて7月も、暑さ指数27~28の中で何とかプールの条件をクリアし、プール遊びを楽しむことができました。めろん組さんは、ワニさん歩きが発展し潜る子も出てきました。ぶどう組さんは、廃材を利用して作ったおもちゃをプールに持ち込み「流しそうめん」や「船」を楽しんでいます。

りんご組さんは大きなプールが初めてなので、約束を守り先生のお話をよく聞いて活動しています。2歳児さんは衣服の着替えを自分でやろうとする子が多くなりました。0・1歳児さんもほとんどの子が水に親しめています。

夏ならではの活動も、熱中症警戒アラートが発令されるとできなくなります。1回でも多く、大好きな水遊びをさせたいなと思っています。(カードの記入漏れ注意)