さわやかな風に、温かい日差し。外遊びや散歩が楽しい季節になりました。保護者の皆様におかれましては、ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。

新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が経ちました。少しずつ新しい環境に慣れ、子ども達の笑顔も増えたように感じられます。しかし、子ども達は頑張った分、家庭において保護者の皆さんを困らせることも多々あると思います。これも甘えられる所をしっかりと分かっているという成長の証です。こんな時には、しっかりとお子さんの気持ちを受け止めてあげてくださいね。

ようやく園生活に慣れたのも束の間、いよいよ大型連休に入ります。ゴールデンウィーク明けの子ども達は、甘えん坊や泣き虫さんが多くなる等、4月の初めの頃に戻るケースが少なくありません。でも、子ども達はすぐに園生活の感覚を取り戻すので心配ありません。ただし、連休中も『規則正しい生活』に心がけてくださいね。

引き続き保育所、クラスの中での安心できる居場所をしっかりと見つけ、心の安定を考えた保育を進めてまいりたいと思います。そして、今後は慣れてきた分、自己主張ができるようになると共にトラブルも見られるようになってまいります。そんな中で「言ってはいけないこと」「してはいけないこと」・・・等、多くのことをくみ取りながら、人としての判断基準を培っていけるよう生活していきたいと思います。

気候の変化や疲れなどから体調を崩しやすい時期でもあります。現在 保育所では、「高熱(風邪)」でのお休みが増えてきています。又、市内の保育園では「胃腸かぜ」が流行っているそうです。健康管理を十分にしていきましょう。

5月もご理解・ご協力をよろしくお願い致します。