秋晴れの陽気が心地よく感じられる季節となりました。保護者皆様におかれましては、ご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
今年の十五夜は10月6日です。この日は一年で最も月が美しく見える日といわれています。
昔の人々は、秋の収穫への感謝を込めて、ススキやお団子をお供えし、お月さまを眺めて過ごしました。
おうちでもぜひ、窓から夜空を見上げて「今日はきれいなお月さまだね」と話してみてくださいね。
暑くもなく、寒くもなく気分良く動けるこの時期は、体を動かすのにもぴったりです。園庭では、子どもたちの元気な姿が見られます。大人達がフーフー言っていた暑さの中でも元気いっぱいだった子ども達は、秋になってますますパワー全開です。運動会・芋掘り・遠足と行事がめじろおしの秋ですが、このパワーで素敵な経験をしてくれることと思います。
子ども達は「おやこ運動会」に向けて、友達と協力しながら最後まで頑張ることの素晴らしさを知ることをねらいとし、リレー、かけっこ、お遊戯と運動会の練習に少しずつ取り組み始めました。当日はどんなハプニングが起こるかわかりませんが、今までのお子様の姿も含め、一生懸命頑張る姿に応援をお願いします。お子様の成長を間近で見ていただけたらと思います。 朝晩冷えるようになってまいりました。ちょっと寒いと、たくさんの衣服を身にまといがちですが、日中の太陽のもとでは半袖でも平気なほど!もうしばらくの間半袖を用意してください。10月は衣替えの月を迎えますが、10月中は移行期間とさせていただきますので、その日の気温に合わせて衣服の調節がしやすいような服装を心掛けていきましょう。また、インフルエンザの予防接種の時期になります。まだまだコロナウイルスとの合併症も心配されますので、皆さん予防接種を受けられることをご検討ください。10月もよろしくお願いします。