歯科指導~らいおん・きりん組~
10月7日(火)はらいおん組・きりん組さんの歯科指導があり、名東保健センターの歯科衛生士さんが来てくださいました。
まず、ご飯を食べる時に1口何回噛むといいのかというお話をしていただき、「1口30回噛むと良い」と聞いて「そんなに噛まないといけないんだ!」と驚いていた子どもたち。たくさん噛むと「おいしさが口の中にしっかり広がること」「顎が成長して、歯並びが良くなること」「元気が湧いてきて、頑張ろうという気持ちになれること」を教えていただきました。
また、歯の模型を見ながら、「こんにちはの持ち方」「さようならの持ち方」での磨き方、6歳臼歯の磨き方を聞き、音楽に合わせて順番に磨きましたよ。うがいはしっかりと頬を膨らませてするといいとの事で、子どもたちは一生懸命に膨らませながら、うがいをしていました。
その他にも歯ブラシはどんな状態のものがいいのかや、口周りの筋肉を鍛える「あいうべ体操」について教えていただいたので、子どもたちに聞いてみてくださいね!




